「開かれた市政をつくる市民の会(鳥取市)」編集者ブログ

当ブログの内容は編集者個人の見解であり、「市民の会」の公式見解ではありません。当ブログへのリンク、記事内容の引用等はご自由に!

#戦争体験

三代ごとに政府が潰れる国(2)-世襲政治家の蔓延-

最近は、自分の子供を公務員の要職に手前勝手に任命する政治家がやたらと増えていて、「これでも国のリーダーか、よくも恥ずかしくないものだ」と腹立たしく感じることが増えました。今の日本は建前としては民主主義国家のはずなのだが、いつのまにか「総理…

我が間接的戦争体験

毎年八月になると戦争体験に関する記事が目につくようになる。筆者は昭和20年代末の生まれなので直接の戦争体験がある訳ではないが、子供の頃には、身の回りには戦争の痕跡のようなものが濃厚に残っていたと記憶している。以下、「我が間接的戦争体験」とで…

ロシア軍の残虐性の起源

当初の予想に反してウクライナの頑強な抵抗が続き、ロシア軍がキーフ周辺から撤退を始めたことは実に朗報です。しかし、この数日の報道に見るようにロシア軍の撤退の後に市民の虐殺死体が次々と発見されており、そのニュースを聞くたびに暗たんたる気持ちに…

ベトナム独立を支援した鳥取県人

毎年八月になると、先の戦争に関するテレビ報道や記事を多く見かけます。昨年の8/15に公開された下記のネット記事の存在を、昨年秋になってから知りました。今年の敗戦記念日(「終戦記念日」という表現は真実を隠蔽している)は既に過ぎましたが、地元関連…

「終戦」?記念日

今日は第七十回目の「終戦」記念日でした。 以前からずっと疑問に感じていたのですが、なぜ今日は「敗戦」記念日ではなくて、「終戦」記念日なのでしょうか?日本が自分から戦争を仕掛けたものの米国にコテンパンにやられ、1945.8.15をもって日本が米国と米…

:弁護士会主催の「憲法シンポジウム 県民集会+パレード」に参加しました。

本日、鳥取市内で県弁護士会主催の安保法制廃止を求める集会があり、参加してきました。去年の8/2の「安保法制反対県民大集会」の後の展開を踏まえて、明らかに憲法に違反している安保法制の撤回を求めるものです。自分は午前中のシンポジウムには参加せず、…

ナショナリズムと戦争

毎年、この時期になると戦争関連の記事やテレビ番組が増えます。今年は敗戦後70年の節目でもあり、特に多かったようです。その中で今年一番印象に残ったのは、次の二つでした。 ① 「カラーでよみがえる太平洋戦争」 (8/15 20:00~ NHK総合 地上放送) 当時…

鳥取県出身兵士の戦争証言記録

敗戦70年目にあたる今年はテレビや新聞で戦争体験に関する記事をよく目にします。身近での例としては、次のサイトで鳥取・島根出身者の兵士の戦争体験の証言を見ることができます。漫画家の水木しげるさんの証言も含まれています。 「鳥取県の戦争体験」 …

私が集めた反戦歌

鳥取市湖山池の汽水化事業に使われた税金に関する記事を掲載する予定だったのに、約二か月間もホッタラカしにしてました。まことに申し訳ありません。この湖山池汽水化事業関連の費用については、年度を区切った限定版だけでも今後早急に掲載したいと思いま…